なぜあなたの足の毛穴は目立つ?5つの方法できれいに消そう!
こんな足の毛穴が目立つ悩みはゆううつで、速攻で消したい!と思いますよね。
実は足の毛穴が目立つのには3つの種類があります。
どれも自己流のムダ毛処理によって、肌が傷つくことが原因の場合がほとんどです。
この記事では
【この記事でわかること】
あなたの毛穴の悩みは3つのうちのどのタイプ?
毛穴をなくしてきれいな脚になるための5つの方法
をご紹介します。
あなたもさっそく改善策を始めて、ツヤツヤ肌で自信をもって脚を出せるようになりましょう!
目次
あなたの足の毛穴が目立つのはどのタイプ?

足の毛穴が目立つというのには大きく分けて3つのタイプがあります。
あなたの悩みは具体的にどの種類でしょうか?
【あなたはどれ?足の毛穴が目立つ3つの種類】
- 足の毛穴がポツポツ赤くて目立つ
- 足の毛穴がボツボツ黒や茶色で目立つ
- 足の毛穴がブツブツ毛が埋まって黒く目立つ
①足の毛穴が赤くて目立つ

出典:ヤフー知恵袋
1番目は毛穴がポツポツと赤くなって目立つタイプです。これは
【足の毛穴が赤くなる原因】
毛穴の中の皮膚が炎症を起こしている
のが原因です。
ムダ毛処理で傷ついた肌は細菌をブロックするバリア機能が低下しています。
そのため簡単にばい菌が毛穴の中に入ってきてしまい、この細菌によって毛穴の中が炎症を起こして赤くなります。
炎症がひどくなると
毛穴の中にうみがたまる「毛のう炎」
といって、肌についた傷から黄色ブドウ球菌といった細菌が入り悪化することがあります。
毛穴の赤みを放っておくとメラニンが過剰に作られ、色素沈着をおこして毛穴が黒や茶色になる場合も。
こうなると、治るのに長い間かかってしまいます。
すぐにでも改善策を行いましょう。
②足の毛穴が黒や茶色で目立つ

出典:ヤフー知恵袋
2番目は足の毛穴がボツボツと黒や茶色で目立つタイプです。これは
【足の毛穴が黒ずみや茶色になる原因】
- 毛穴の肌の奥にメラニンが作られて黒や茶色のシミができる
- 毛穴の中にシミをともなったかさぶたのような角質が増える
- 毛穴の中に角栓が詰まって黒ずむ
ことが原因です。
毛抜きでムダ毛を抜いたり、間違ったカミソリの使い方をすると肌が傷つきます。
この小さな傷口から細菌が入り、毛穴の中で炎症が起こる際にメラニンが過剰に作られてシミができてしまいます。
一度できたシミは
【毛穴の黒や茶色が悪化する原因】
- 皮膚に摩擦を与えるスキニージーンズなどを頻繁にはいたり
- 日焼け止めなどケアをせずに紫外線を浴びたり
- ナイロンタオルでゴシゴシ洗う
ことで肌に刺激が与えられ悪化して治りにくくなります。
色素沈着がひどくなると、元のきれいな肌に戻るのに時間がかかってしまいます。
一刻も早くのちほどご紹介する改善策を始めて下さね。
③足の毛穴に毛が埋まって黒く目立つ

出典:ヤフー知恵袋
3つめは足の毛穴に毛が埋まってブツブツと黒く目立つタイプです。
足の毛穴に毛が埋まることを
埋没毛
まいぼつもう
と呼びます。埋没毛ができる原因は
【毛穴に毛が埋まってしまう原因】
皮膚の表面にかさぶたや角質がふたをして、毛の出口がなくなるから
です。
刺激が強いカミソリの使い方をしたり、自己流の毛を抜く方法で脱毛を行うと肌の表面や毛穴の中が傷つきます。
そして炎症を起こし、かさぶたや角質が毛穴の出口にふたをしてしまいます。
再び毛が伸びてきた時に出口がないため
- 毛穴の中でくるくると丸まってしまったり
- 横に伸びて皮膚の中に透けて見えるようになります。
埋没毛は放っておくと
【埋没毛を放置するとよくない】
- ザラザラした鳥肌になったり
- 毛穴にシミができてボツボツと黒や茶色になってしまったり
- 閉じ込められた毛の周りで炎症が起きて赤くなる「毛のう炎」へと悪化
することがあり、ツルツルの脚に戻るのに時間がかかってしまいます。
「毛が埋まっている!」と気づいたら、すぐにムダ毛処理の方法の見直しをしましょう。
足の毛穴を消す5つの方法
あなたの脚の毛穴の悩みは3つのうちのどれでしたか?
タイプと原因が分かったらさっそく毛穴レスの美しい脚を取り戻すために以下の方法を試してみてくださいね。
①足の毛穴の悩み専門のクリームやジェルを使う

足の毛穴が目立つのを改善してきれいな脚を手に入れるには
【足の毛穴を消す効果的な方法】
- 肌の新陳代謝を活発にして「シミ」を含む角質層を早く排出させる
- 美容成分で肌と毛穴を柔らかくして毛が出てきやすくする
- 美白効果のある成分を使ってメラニンが作られるのを防ぐ
- 薬用成分で「赤み」や「毛のう炎」の原因である炎症を抑える
ことが最も効果的です。
でも一般的な化粧水や保湿クリームではこれらの効果は期待できません。
そこで使いたいのが
毛穴の悩み専門のクリームやジェル
です。
毛穴の悩み専用のクリームやジェルを使うとこんな方法↓で自信の持てる脚に導いてくれます。
【毛穴の悩み専用のクリームやジェルがおすすめの理由】
- 薬用成分で炎症を抑えポツポツ赤みの対策
- 美白成分でシミを抑え黒い毛穴をキレイに
- 美容成分で埋没毛が出てきやすく
- 足のザラザラを改善してツルピカ肌に
- お肌のくすみケア成分で膝や足首の黒ずみを予防
すでに敏感になっている肌に負担がかからないように
- 無添加処方
なので安心して毎日使うことができ、成分が角質層の奥まで届くように工夫されているので、使ってすぐ変化を感じる女性も。
埋没毛が悩みの場合は、週に2回ほどスクラブで優しく足を洗ってから毛穴の悩み専用のクリームやジェルを使うことで効果がアップします。
こちらの記事↓で毛穴を目立たなくする3つのおすすめクリームをご紹介しているので、参考にして下さいね。
関連記事>>>足の毛穴や埋没毛を目立たなくするクリームおすすめ3選
②カミソリは刺激が少ない方法で使う

カミソリを使ってのムダ毛処理は手軽ですよね。
毛穴レスの肌になるにはできるだけ肌の負担にならないように次のポイントに気をつけてみましょう。
シェービングは体調のよい時のみ
まず1か月のうちで、生理の間はホルモンバランスが不安定で肌が敏感で傷つきやすいのでムダ毛処理はできるだけ控えましょう。
そして風邪をひいている時、体調がすぐれない時は体の免疫力が低下しています。
そのため細菌が入りやすくなるので、ムダ毛処理はお休みです。
生理以外の時、体調のよい時にできれば1週間に1度、もしくはそれより少ない頻度で行うのが毛穴改善のためにはおすすめです。
剃るタイミングはお風呂の後
シェービングのタイミングはお風呂の後の潤った肌の状態がベストです。
【悪いシェービングの方法】
- お風呂に入る前に乾燥した足を剃る
- 入浴中に石鹸やボディソープをつけて剃る
という方法は手軽でついつい行いがちですが、肌を大変傷つけてしまい、毛穴が目立つ原因となります。
よくない理由は3つありますよ。
- 乾燥した足にカミソリを当てることで表面の角質をかなり削り取ってしまい
→小さな傷がたくさんつきます。
- 石鹸やボディソープはすべりがよくなって剃りやすいですが
→実は肌を乾燥させる成分が入っているため肌への負担が大きいです。
- 肌が傷ついた状態でお風呂のお湯につかると
→普段は肌のバリア機能で問題のない細菌が傷口から簡単に入り込んで炎症の原因になります。
ムダ毛処理は
【正しいシェービングの方法】
- お風呂から出て、肌が潤っている時
- シェービング専用クリームやジェルをつけて剃る
このように変えるだけでもお肌のダメージ度はかなり改善できます。
剃った後は
- シャワーで流し、清潔なタオルで水滴をふき取り
- 引き締め化粧水、ボディクリームを使って保湿をたっぷり
そして
- 毛穴の悩み専用のクリームやジェル
を毎日使うことでスベスベ毛穴レスの美脚になっていきましょう!
カミソリは清潔で新しいものを使う
カミソリを使った後、そのままお風呂場の湿った場所に置いていませんか?
カミソリはきれいに洗って、乾燥させておくことで雑菌の繁殖を防ぎましょう。
また切れ味が悪くなったカミソリは、何度も肌の上を沿わせることになり皮膚に細かい傷がたくさんついてしまいます。
2週間に1度は新しいものに変えるようにして、1度で毛が剃れる切れ味のシャープなカミソリを使いましょう。
剃る方向は毛の流れに沿って
毛の生えている方向と反対に剃ると、きれいに剃れるように思いますがこの
逆剃り
をすることで皮膚の表面の角質がごっそり削られてしまいます。
よく剃れるカミソリで
【シェービングのコツ】
- 毛の流れに沿って
- 優しく
- 1度で
剃るようにすると肌の負担もかなり軽減されますよ。
③ムダ毛処理の方法を変えてみる

足の毛穴に一番刺激が強くて悪いムダ毛処理方法は自分で「毛を抜く方法」です。
なぜなら毛を抜くと毛に引っ張られて毛穴の中の皮膚がはがれ、毛穴の深いところの細胞が傷ついてしまうからです。
抜く方法というのはこのような処理を含めますよ。
【毛穴に悪い毛を抜く方法】
- 毛抜きやピンセット
- 脱毛ワックス
- 脱毛クリーム
- 毛を引っ張るタイプの家庭用脱毛器
一番負担が少なくムダ毛を効率的に無くし、キレイな肌をキープできる方法は
- 美容整形外科、クリニックでの医療レーザー脱毛
- エステでの脱毛
です。
炎症や埋没毛がひどい場合は肌のコンディションを整えることが優先される場合があるので、まずは相談してみましょう。
次に負担が少ないのは
- 女性の顔そり用の電気シェーバー
- 脱毛クリーム
顔そり用の電気シェーバーは肌への負担が少ないですが
【女性向け顔そり用電気シェーバーの使い方】
- シェービング剤をつけ
- 何度も肌の上を沿わさないように
- 逆剃りにならないように気をつけ
- 保湿もたっぷり
行ってくださいね。
脱毛クリームは最初に肌の小さな部分でパッチテストを行ってかぶれや赤みが出ないかチェックしてから使用するのが安全です。
やっぱりカミソリを使いたい!という場合は、先ほど②でご紹介したポイントに気をつけて肌の負担を減らすことで毛穴を消していきましょう。
④紫外線対策をする

足は直接だけでなく、地面からの照り返しが当たって紫外線ダメージを受けています。
足の毛穴が目立つ場合は、足にもしっかり紫外線対策を行うことが改善に役立ちます。
そんな場合はこのようなアイテムを試してみましょう。
- 紫外線防止効果のあるストッキング
- 日焼け止めクリームやスプレー
日焼け止めについて1つだけ気をつけたいことがありますよ。
それは日焼け止めの種類です。
【避けたい日焼け止めの種類】
- 紫外線吸収剤使用のタイプ
紫外線吸収剤が使用された日焼け止めは、成分が紫外線を吸収して肌を紫外線から守ります。
でも同時に化学反応によって肌への刺激が強いのがデメリットです。
肌がすでに傷ついて敏感になっている毛穴が気になる肌にはおすすめできません。
【おすすめの日焼け止めの種類】
- 紫外線散乱剤使用のタイプ
紫外線散乱剤が使用された日焼け止めは、文字通り紫外線を散乱、反射させて肌を紫外線から守ります。
このタイプは化学反応が肌の上で起こらない方法なので敏感肌にもやさしいです。
見分け方は
【日焼け止めの種類の簡単な見分け方】
- 「紫外線吸収剤不使用」または「ノンケミカル」と記載されているのがGOOD!
- 伸ばした時に透明になるのが紫外線吸収剤の入った日焼け止め
- 伸ばした時に白っぽくなるのが紫外線散乱剤のタイプの日焼け止め
⑤皮膚科で相談する
足の毛穴の悩みが以下のように深刻な場合は迷わず皮膚科を受診しましょう。
【こんな時は皮膚科でみてもらおう】
- 毛穴が赤いところにかゆみや痛みがある
- 毛穴の中にうみがたまって炎症を起こし腫れている
- 埋没毛がひどい、悪化して毛のう炎になっている
- 毛穴がとても目立って心配
皮膚科では専門的な皮膚の治療や、炎症を抑えるお薬などを処方することができます。
恥ずかしいと思うことは全くありません。
もし気になるなら女性のお医者さんがいる皮膚科をインターネットで調べてみましょう。
痛みや炎症を放っておいてよいことは1つもありません。
気になる場合は医療機関で相談しきれいな肌に戻れるような治療やアドバイスをもらいましょう。
足の毛穴が目立つ3つのタイプと消す方法のまとめ

足の毛穴がブツブツ、ザラザラ、ポツポツ。。
水着どころではなく、スカートもはけないし温泉に行くのも無理!
そんな悩みは今回ご紹介した3つのタイプに分かれますが、いずれも
自己流の誤ったムダ毛処理
が大きな原因です。
ムダ毛処理の方法を毛穴や肌に刺激の少ない方法に変える
足の毛穴の悩み専用のクリームやジェルを毎日使う
ことで毛穴をきれいに消して、人前に自信をもって出せるツルツルの脚を目指しましょう!