助けて!すねの毛穴が赤い!6つの改善方法
すねの毛穴が赤くて目立って人に見られるのが恥ずかしい。。
この赤いブツブツはもう一生治らないの?
女性にとって足の見た目の悩みはとても深刻ですよね。
足のムダ毛処理を自己流で行っていて
という悩みを改善するために、この記事では
すねの毛穴が赤くなる原因
すねの毛穴を目立たなくする方法
をご紹介します。
赤みの無いツルスベ脚になって、自信をもって生足になれるように実践して下さいね。
目次
すねの毛穴が赤く目立つ原因は「炎症と膿(うみ)」
まずすねの毛穴が赤く目立つ2つの大きな理由をみてみましょう。
①カミソリで肌が傷ついて炎症を起こしている
カミソリは手軽にムダ毛処理ができますよね。
ついつい乾燥した肌や、お風呂に入ったついでに使ってしまうことがあると思います。
でも実は目には見えなくても、カミソリが当たった肌は削られて表面は傷だらけなんです。
皮膚には体をばい菌から守るバリア機能がありますが、カミソリを皮膚に当てることでこの皮膚が削られてしまい、バリア機能が低下してしまいます。

出典:ヤフー知恵袋
そしてお風呂のお湯、タオル、手などからばい菌が傷口から入ってしまって
毛穴の中で体が細菌と戦うために炎症を起こして赤くなっている状態
になります。
特にこのような↓原因で炎症がおきやすくなりますよ。
乾燥した肌にカミソリを使う
これは一番ダメです!
乾燥肌にカミソリを使うと肌の傷つき度は最もひどく、細菌が入りやすくなってしまいます。
お風呂の前、入浴の際にムダ毛処理をする
お風呂のお湯の中の細菌は、普通なら皮膚のバリア機能で体に入りません。
でもムダ毛を処理して肌が傷ついた状態だと侵入しやすくなってしまい、炎症の原因となります。
石鹸やボディソープをつけてカミソリを使う
石鹸やボディソープをつけると剃りやすく感じますよね。
でも実は刺激が強く、肌を乾燥させる成分が入っているので肌が傷つきます。

出典:ヤフー知恵袋
生理の時にムダ毛処理をする
生理中はホルモンバランスのせいで肌が敏感な時です。
肌が傷つきやすいので、ムダ毛処理は避けましょう。
カゼをひいている時や体調が悪い時のムダ毛処理
体の免疫力が下がっている時なので、普段はブロックできる細菌も簡単に体に入ってきてしまいます。
カミソリが古い
切れ味が悪いカミソリ、清潔でないカミソリを使うことは肌を傷つけ、細菌が肌につく原因となります。
②毛穴の中で膿がたまる「毛のう炎」になっている

出典:ヤフー知恵袋
2つめの原因は毛穴の中の炎症がひどくなるケースです。
- カミソリで傷ついた肌から細菌が入り込む
- 毛抜きで抜いた毛穴に細菌が侵入する
ことによって炎症が起き、ひどくなると毛穴の中で膿がたまる
毛のう炎
(もうのうえん)
という症状になることがあります。
肌についた傷から黄色ブドウ球菌といった細菌が入り込んで起こることがほとんどです。
軽い症状であれば時間と共に自然に治りますが、かゆみや痛みがあったり、症状がひどい場合は皮膚科を受診しましょう。
すねの毛穴の赤みを放っておくと
色素沈着をおこして毛穴が黒くなる
場合もあるので一刻も早くケアを始めましょう!
すねの毛穴を目立たなくして透明感のある肌になる6つの方法
すねの毛穴の赤み、早くどうにかしたいですよね!
生足でスカートや水着、サンダルがはけるようになる改善策を早速ご紹介します。
①毛穴の赤み専用の薬用クリームやジェルを使う

ムダ毛処理で起こるすねの毛穴の赤みが気になるなら
足の毛穴の悩み専用の薬用クリームやジェル
を使うのがとても効果的です。
なぜならこのような↓成分が配合されていて「毛穴レス脚」に導いてくれるからです。
- 薬用成分によって炎症を抑え、毛穴の赤みをケア
- 色素沈着(シミ)による毛穴の黒ずみをケア
- 厚くなった角質を取り除き、肌のハリや弾力を取り戻す
- 美白成分で、膝やくるぶしのくすみをケア
- 無添加で肌にやさしい
- まずは炎症を治し
↓
角質を減らして肌がモチモチ柔らかくなり
↓
美白効果で美脚になって
自信をもってスカート、水着、ショートパンツを履くことができますよ!
また一人で悩んでいると気分も落ち込みますよね。
毛穴の悩みに特化したクリームやジェルを使うと
フリーダイヤルやメールで肌の悩みを無料相談
のサービスが利用できたりします。
こちらの記事↓で毛穴を目立たなくする3つのおすすめクリームをご紹介しているので、参考にして下さいね。
関連記事>>>足の毛穴や埋没毛を目立たなくするクリームおすすめ3選
②刺激の少ないムダ毛処理方法に変える

毛穴の炎症が起こりやすいのは
- 毛を抜く
- カミソリの間違った使い方
場合がほとんどです。
もし毛抜きやワックスで抜いて処理している場合は、他の方法に変えてみましょう。
なぜなら毛を抜くとその時はツルツルになりますが、毛穴の中では炎症を起こしてしまって赤くなるからです。
最も刺激が少ないのはプロの手で脱毛してもらう方法です。
- 医療脱毛
- エステでの脱毛
費用が気になる。。という場合は
- 電気シェーバー
- 脱毛クリーム
がいいでしょう。手軽な
- カミソリ
を使う時は次にご紹介するように、使い方に気をつけてみて下さいね。
③カミソリを正しく使う

カミソリはうまく使えば、肌をそれほど傷つけずにムダ毛処理ができますよ。
シェービング専用クリームやジェルをつけて剃る
乾燥した足をそのまま剃ったり、石鹸やボディーソープをつけて剃るのは肌を痛め、毛穴が赤くなる元になります。
一番良いのは
- お風呂の後、肌が潤っている時に
- ムダ毛処理専用のシェービングクリームやジェルをたっぷりつけて
剃る方法です。
ムダ毛処理の後はお風呂に入らない
すねの毛穴が赤いのが気になる場合は、ムダ毛処理の後のお風呂は避けましょう。
なぜなら肌についた細かい傷から、お風呂のお湯の中の細菌が入り込んでしまう可能性が高いからです。
ムダ毛処理はお風呂の後に行いましょう。
カミソリは1~2週間で新しくする
カミソリは使い続けると
- 雑菌が繁殖し
- キレ味も悪くなってきます。
- カミソリについたばい菌が剃ったところから入って、炎症を起こすことを防ぐため
- 何度も肌の上を沿わせて傷がたくさんつかないように
1~2週間に1度は新しいものに変えましょう。
逆剃りをしない
ついついすねの下から上に向けて、毛の生えている方向と反対に剃ってしまっていませんか?
- 毛の生えている方向と逆に剃るのを「逆剃り」と言います。
逆剃りは皮膚がかなり削られ、細菌から守る皮膚のバリア機能が著しく低下します。
切れ味の良い電気シェーバー、カミソリで毛の流れに沿ってやさしく丁寧に剃るようにしましょう。
④ムダ毛処理の頻度とタイミングを見直す

ムダ毛処理はどれくらいの頻度で行っていますか?
できれば1週間に1度くらいがいいのですが、すぐに生えてくる!という場合は
肌や体の調子をみて大丈夫か判断してくださいね。
- 生理の間
- 体調が悪い時
は皮膚が敏感で傷つきやすかったり、体の免疫力が下がっていて細菌が毛穴に入りやすいのでムダ毛処理は避けましょう。
ムダ毛処理に適している時期は
生理の終わった数日後~1週間後の体調が良い時
この時が最もお肌のコンディションがいい状態です。
⑤保湿をたっぷり行う
ムダ毛処理の後の肌はツルツルに見えても実は乾ききってカラカラの状態です。
ぬるま湯かお水のシャワーで、きれいにシェービングクリームや毛を流し
清潔なタオルでしっかりと水分をふき取り
安くてもいいので引き締め効果のある化粧水と、保湿クリームで肌をたっぷり潤しましょう。
そして先ほどご紹介した
毛穴の悩み専用のクリームやジェル
を毎日使うと毛穴レス脚への効果がアップします!
⑥皮膚科を受診する
- 赤みがひどい場合
- 痛みやかゆみをともなう場合
- 症状がひどい場合
は皮膚科で診察してもらうのが一番です。
なぜなら皮膚科では専門的な治療を行うことができ、症状に合った殺菌効果のある塗り薬も処方できるからです。
恥ずかしい。。と思うことはないですよ!
今受診することで将来ずっときれいな脚でいられる方が良いですよね。
すねの毛穴が赤い、のまとめ

自己流のムダ毛処理ですねの毛穴が赤くボツボツになって悩んでいるなら、是非ご紹介した改善策を試してみて下さいね。
ツルツルのきれいな脚になれるように剃り方に気をつけて
毛穴の悩み専用の薬用ジェルやクリーム
を使って赤い毛穴とはさよならしましょう!